スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年07月01日
たった1日の工事で勝手口の寒さ対策と風通しを改善する
勝手が古く、風通しが悪く、冬場は結露と寒さにお悩みのとのこと。


結露対策でエアキャップをガラス面に張り付けていますが効果はあまりありません。
そこで、現状不二サッシのドアをYKKドア(ドアリモ)で交換することにしました。通常、交換といいますと「壁を壊して、サッシを取り外して新しいものを取り付け、大工さんや外壁、内装を交換する」というのが通常ですが、それでは日数と予算もかかってしまいます。
既設の枠を残してそれを利用して「断熱効果の高い、それでいて施錠したまま風通しができる通風ドア」を取り付けました。
工事期間1日、予算は約30万(現場状況にもよりますので見積が必要)



今ある扉とガラスを外してしまい、中帯も解体します。


残した外枠に新しい枠とドアを取り付けます。(新しい枠と古い枠の間に水の侵入を防ぐシーリングを注入)



外部にモールを回して仕上げます。
ドアを閉めたまま内部の障子が上げ下げでき、網戸と一体になった防犯用の格子で風が通ります。明るくなって良くなりました。
・空気や湿気がこもりやすい箇所。
・通気を良くしたい箇所。
・使い勝手を良くしたい。
・YKKドアリモを使用しました。


結露対策でエアキャップをガラス面に張り付けていますが効果はあまりありません。
そこで、現状不二サッシのドアをYKKドア(ドアリモ)で交換することにしました。通常、交換といいますと「壁を壊して、サッシを取り外して新しいものを取り付け、大工さんや外壁、内装を交換する」というのが通常ですが、それでは日数と予算もかかってしまいます。
既設の枠を残してそれを利用して「断熱効果の高い、それでいて施錠したまま風通しができる通風ドア」を取り付けました。
工事期間1日、予算は約30万(現場状況にもよりますので見積が必要)



今ある扉とガラスを外してしまい、中帯も解体します。


残した外枠に新しい枠とドアを取り付けます。(新しい枠と古い枠の間に水の侵入を防ぐシーリングを注入)



外部にモールを回して仕上げます。
ドアを閉めたまま内部の障子が上げ下げでき、網戸と一体になった防犯用の格子で風が通ります。明るくなって良くなりました。
・空気や湿気がこもりやすい箇所。
・通気を良くしたい箇所。
・使い勝手を良くしたい。
・YKKドアリモを使用しました。
2017年08月05日
鍵の交換
鍵の交換は毎日使うものですし、防犯上スピーディに対応しなくてはなりません。
鍵といっても種類は数百、数千万種類あると言っても過言ではありません。
玄関ドア用、玄関引き戸用、室内ドア用、木製建具用、勝手口用、倉庫用、アパート用・・・
最近では一時期輸入サッシが流行った時の輸入ドアの鍵などもあります。
市販の鍵が様々販売していますが、ある程度の知識がないとほとんど合わないものを買ってしまいます。
扉の種類、扉厚、鍵の芯までの寸法、バックセットの大きさなどプロの視点で判断します。
以前輸入サッシの鍵の交換を依頼されたのですが、建築した工務店が今ではなくなっているためどのメーカーの物か分らなかったのですが、ドアの金物の刻印の名前をネットで調べて、海外から寸法図を何とか探し、合致するか確かめ、日本で販売している商社を探し出しネットで注文しました。海外製なので3万~4万しました。
古すぎる鍵は、ほとんど廃止しているのでなるべく近い寸法の物を探し出し、穴を加工したりして合わせたりします。
アパートやマンションでは、借主が変わる際の鍵交換を良く不動産屋さんより依頼を受けます。
退出と入居日の期間があまりない時は、そのアパートの鍵の種類をあらかじめ記録しておいて在庫を取っておき、数日で対応します。



1、鍵を差し込んでも回りにくい
2、鍵が差し込みにくい
3、かかりにくい
4、ノブが空回りする
5、鍵をなくした
6、スペアキーが欲しい
など、鍵の不安がありましたら連絡をください。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!

鍵が健康で安心ニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
鍵といっても種類は数百、数千万種類あると言っても過言ではありません。
玄関ドア用、玄関引き戸用、室内ドア用、木製建具用、勝手口用、倉庫用、アパート用・・・
最近では一時期輸入サッシが流行った時の輸入ドアの鍵などもあります。
市販の鍵が様々販売していますが、ある程度の知識がないとほとんど合わないものを買ってしまいます。
扉の種類、扉厚、鍵の芯までの寸法、バックセットの大きさなどプロの視点で判断します。
以前輸入サッシの鍵の交換を依頼されたのですが、建築した工務店が今ではなくなっているためどのメーカーの物か分らなかったのですが、ドアの金物の刻印の名前をネットで調べて、海外から寸法図を何とか探し、合致するか確かめ、日本で販売している商社を探し出しネットで注文しました。海外製なので3万~4万しました。
古すぎる鍵は、ほとんど廃止しているのでなるべく近い寸法の物を探し出し、穴を加工したりして合わせたりします。
アパートやマンションでは、借主が変わる際の鍵交換を良く不動産屋さんより依頼を受けます。
退出と入居日の期間があまりない時は、そのアパートの鍵の種類をあらかじめ記録しておいて在庫を取っておき、数日で対応します。



1、鍵を差し込んでも回りにくい
2、鍵が差し込みにくい
3、かかりにくい
4、ノブが空回りする
5、鍵をなくした
6、スペアキーが欲しい
など、鍵の不安がありましたら連絡をください。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


鍵が健康で安心ニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2017年08月05日
玄関用網戸を取り付けてきました
毎日暑い日が続きますね。クーラーなどの気温差で少々のどを痛めてしまいました。
玄関からの風が一番取り込む量が多く、よしずをかけて日当たりを調整すると涼しいのですが、裏が山なので虫が多く玄関に網戸がほしいとのこと。
環境が良くて心地よい風を取り入れられる環境ならばおすすめの玄関用網戸
そこでYKKの玄関用網戸を取り付けさせていただきました。



カーテンのように収納できるので邪魔になりません。

ガイド用のレールが付きますが、厚さが3ミリで薄いのでつまずく心配もありません。
マグネットで戸先もぴったり閉まります。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!

虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
玄関からの風が一番取り込む量が多く、よしずをかけて日当たりを調整すると涼しいのですが、裏が山なので虫が多く玄関に網戸がほしいとのこと。
環境が良くて心地よい風を取り入れられる環境ならばおすすめの玄関用網戸
そこでYKKの玄関用網戸を取り付けさせていただきました。



カーテンのように収納できるので邪魔になりません。

ガイド用のレールが付きますが、厚さが3ミリで薄いのでつまずく心配もありません。
マグネットで戸先もぴったり閉まります。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2017年08月02日
ドアクローザーの取り換え、取り付け簡単です

ドアクローザーの取り換え、取り付け簡単です。
ドアを開いてストップさせたり、ゆっくり閉まるスピードを調整したりするドアの部品をドアクローザーといいます。
毎日頻繁に開け閉めするところですと7~8年でがたついてきたり、オイル漏れを起こしたりします。
ドアがガタついて開きにくくなったり、風でバターンと強く締まるようになったら交換すべきかもしれません。
ドア本体の方が傷んでダメになっていきます。
住宅の中で一番出入りが多い玄関や勝手口は立て付け、鍵、閉まり具合など少しおかしい時にはメンテナンスさえしていれば長持ちします。
ドアクローザーは交換などでも12000円~15000円くらいでできます。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2017年08月01日
全国大会で山形へ行っておりました

全国高校総体 陸上の全国大会 飛騨高山高校から次男が800M出場ということで山形のNDスタジアムまで行ってまいりました。
片道約8時間ほどかかりますが、引率の先生方、応援の生徒の皆様方には大変だったと思いますがありがとうございました。
当初は雨予報だったのですが、まったくの快晴で気温33度、湿度60度とかなりキツイ環境でした。スタジアム自体も屋根がなく汗だくで見ておりました。
結果は予選8組目 上位2人が準決勝進出、後半スパートをかけて追い上げするもコンマ数秒で3位となり敗退しましたが、県大会、東海大会と勝ち抜いてきてすべてやり切った感が本人からうかがえたので良かったかと思います。
ここまで応援していただいた先生や生徒の皆さん方のおかげで全力を出し切ったかと思います。ありがとうございました。
エコな涼しい風によしずなどいいですね。または植物のつるで日陰を作ったり・・・
そのためにサッシの上にポールをつけることができます。
エアコンだけでなく自然を利用した風でエコで健康な環境づくり



見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2017年07月29日
なんで網戸から細かい虫が入り込む?新発売!驚異的な性能網戸!
なんで網戸から細かい虫が入り込む?新発売!驚異的な性能網戸!
網戸も日々進化しております。
新築の方、リフォームの方、張り替えたい方
網戸のグレードを変えてより快適な生活環境を整えてみませんか。
たかが網戸、されど網戸です。
YKKのクリアネットは1流メーカーが技術を注ぎ込んで作られた網戸です。

従来の網戸より外が見えやすくて明るいので「クリアネット」という名前で売れています。
現在、新築やリフォームで私がおすすめしている網戸です。もちろん張り替えも承ります。
見やすいだけでなく「小さな虫が入りにくい」というのもメリットです。


今までの網戸は縦横の繊維で編み込んでいましたが、クリアネットは縦横が癒着して作られているのでホコリが溜まりにくいのです。
多くのホコリは縦横の繊維の継ぎ手に溜まりやすかったのです。
編み込みのものは掃除をすると網の目が乱れたりしていましたが「クリアネット」は癒着していますので掃除がしやすいという特徴もあります。

ちょっと待ってください!網の目が細かくなると風の通りが悪くなるのでは?!
ご安心ください!従来の網戸の風の透過率が68%に対し、クリアネットは74%の風の透過率です。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!

虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
網戸も日々進化しております。
新築の方、リフォームの方、張り替えたい方
網戸のグレードを変えてより快適な生活環境を整えてみませんか。
たかが網戸、されど網戸です。
YKKのクリアネットは1流メーカーが技術を注ぎ込んで作られた網戸です。

従来の網戸より外が見えやすくて明るいので「クリアネット」という名前で売れています。
現在、新築やリフォームで私がおすすめしている網戸です。もちろん張り替えも承ります。
見やすいだけでなく「小さな虫が入りにくい」というのもメリットです。


今までの網戸は縦横の繊維で編み込んでいましたが、クリアネットは縦横が癒着して作られているのでホコリが溜まりにくいのです。
多くのホコリは縦横の繊維の継ぎ手に溜まりやすかったのです。
編み込みのものは掃除をすると網の目が乱れたりしていましたが「クリアネット」は癒着していますので掃除がしやすいという特徴もあります。

ちょっと待ってください!網の目が細かくなると風の通りが悪くなるのでは?!
ご安心ください!従来の網戸の風の透過率が68%に対し、クリアネットは74%の風の透過率です。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


虫来ニャイニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2016年09月29日
筋力の低下は早死にと寝たきりの原因
「筋トレ」というと、痩せたい、ガチムチボディというイメージがありますが、健康と長寿には密接な関係があります。
筋肉の衰えをほおって置くと「サルコペニア」になります。
「サルクス(ギリシア語で筋肉)」「ぺニア(減少)」との語源。骨粗鬆症の筋肉版といえば理解しやすいです。
筋肉の衰えで転倒・骨折、将来的な要介護、糖尿病、免疫低下のリスクが上昇します。
50歳代で椅子から「イスに座った状態から腕組みして反動をつけず片足で立ち上がり3秒停止する」ことができなければサルコペニアの前段階と言えます。
75歳以上で痩せている方、運動習慣のないスリムな女性、またはメタボ解消のために運動せずに食事制限だけで痩せようとすると筋肉量が減り、ひどいリバウンドに陥る「サルコペニア肥満」になります。
解消のためには「食事」と「運動」の2本立て。
週に2~3回のトレーニング。おすすめは、一番筋肉の大きい下半身、たとえば太ももを鍛えるといいでしょう。スクワットなどがいいです。
また歩行スピードが速いひとは長生きするデータもあります。75歳~84歳の高齢者の10年生存率は歩きが0.4M/秒の方が女性35%男性15%に対し1.4M/秒の方では女性92%男性50%の高い数値が出ています。
食事は「たんぱく質」をたくさん取るように意識し、糖質は控えめにするべきでしょう。
ビタミンDは骨を強くし、筋肉のたんぱく質の合成を促進します。
現代の医学では年齢とともに機能が下降していく内臓などの臓器や老眼、白髪などは若返らせることは不可能ですが、筋肉は年齢に関係なく生涯鍛えられ、ホルモンの分泌で10歳や20歳は若返ることができるポテンシャルの高い器官なので積極的にリバースエイジングしていきましょう。
筋肉の衰えをほおって置くと「サルコペニア」になります。
「サルクス(ギリシア語で筋肉)」「ぺニア(減少)」との語源。骨粗鬆症の筋肉版といえば理解しやすいです。
筋肉の衰えで転倒・骨折、将来的な要介護、糖尿病、免疫低下のリスクが上昇します。
50歳代で椅子から「イスに座った状態から腕組みして反動をつけず片足で立ち上がり3秒停止する」ことができなければサルコペニアの前段階と言えます。
75歳以上で痩せている方、運動習慣のないスリムな女性、またはメタボ解消のために運動せずに食事制限だけで痩せようとすると筋肉量が減り、ひどいリバウンドに陥る「サルコペニア肥満」になります。
解消のためには「食事」と「運動」の2本立て。
週に2~3回のトレーニング。おすすめは、一番筋肉の大きい下半身、たとえば太ももを鍛えるといいでしょう。スクワットなどがいいです。
また歩行スピードが速いひとは長生きするデータもあります。75歳~84歳の高齢者の10年生存率は歩きが0.4M/秒の方が女性35%男性15%に対し1.4M/秒の方では女性92%男性50%の高い数値が出ています。
食事は「たんぱく質」をたくさん取るように意識し、糖質は控えめにするべきでしょう。
ビタミンDは骨を強くし、筋肉のたんぱく質の合成を促進します。
現代の医学では年齢とともに機能が下降していく内臓などの臓器や老眼、白髪などは若返らせることは不可能ですが、筋肉は年齢に関係なく生涯鍛えられ、ホルモンの分泌で10歳や20歳は若返ることができるポテンシャルの高い器官なので積極的にリバースエイジングしていきましょう。
2016年09月09日
玄関を開けたら「鏡」はあまり良くはない
「風水」は個人の趣味的関心で本などでかじっておりますが、様々な流派や考え方などがあり、私が一概に「良い」「悪い」を断言することなく知識的なものをここに表現することにとどめたいと思いますので、考え方のひとつとして捉えて読んでいただければよろしいかと思います。
~門對廰鏡冲(もんたいちょうきょうちゅう)~
玄関を開けたら正面に鏡がある。
玄関は「氣」の出入り口になるために、風水では「氣口(きこう)」と呼ばれて大事にされている。人間で言えば栄養を取り込む「口」と同じことである。
だから、自分の口と同じく、いつも清潔にしておき乱雑に物を置きっぱなしにしたりせず掃除を行き届かせておくのがいいです。「氣」を取り込む「口」なので、鏡を正面に置くことで有効な「氣」を跳ね返してしまう。
~玄關濁氣(げんかんだくき)~
玄関に靴やサンダルが乱雑に何足も散乱している。
この状態は非常に運気を下げると言われています。
玄関を入って靴を脱いだら必ず揃え、出しておく靴は一人一足が原則。靴箱はなるべく扉のついたものが良い。
靴だけでなく、灯油ポリタンクや束ねた新聞紙、ごみ袋なども置いておくのは良くありません。
また、玄関が傷んでいるもの(破損門)や締りが悪くて隙間のあるもの(門縫破)なども良好な「氣」のめぐりが悪くなり健康や心情に影響を及ぼすといわれています。
私の場合毎日はできませんが週1で玄関を掃き掃除して玄関戸を水拭きしたり玄関マットを綺麗にしたり、塩をまいて掃いて清めたりします。
こまめな掃除をこころがけたいですね。
私たち永田硝子では、今よりグレードアップした装いと使いやすさをお客様にご提供するために、なるべくローコストで簡単な施工で負担をかけない商品をご提供中です。
住宅用のサッシメーカーYKKの「ドアリモ」は今ある玄関を丸ごと交換しますが工事期間が1日で済み余計なストレスと大掛かりな工事予算がかからない画期的な商品です。この商品が気になりましたらご相談ください。見積もりも相談も無料です。

現在商品を40%OFF、工事代金5万円でご提供中、なお「ドアリモ」玄関のご注文、工事していただいた方には、玄関収納を通常金額の半額でご提供中です。
実は靴箱にしまう靴のつま先は扉側に向けたほうが運気上いいと言われています。
見積もりだけでもOKです。ご相談ください。
今すぐお電話を!御見積無料!


玄関キレイで開運ニャ!
株式会社 永田硝子
TEL 0577-33-6764
FAX 0577-35-0957
Mail hitoshi@nagataglass.co.jp
2016年09月09日
病の原因になる表面結露と内部結露
結露の発生は、空気中の水蒸気が多くなり一定量を超えると発生する仕組みになっています。
結露には、内部結露と表面結露の2種類があります。どちらの結露も「身体の健康」「建物の耐久性」を損なう原因の要素になっております。
表面結露は目に見えるガラス面や壁に水滴ができる現象です。
内部結露は目に見えないところ(壁の内側や壁の中の断熱材)に水が溜まる現象です。
表面結露は掃除して拭くことができますが、内部結露は何もすることができません。カビ、ダニ、腐蝕、構造材の劣化を引き起こします。
内部結露の発生で起こったカビや菌は、のどの痛み倦怠感、アレルギーの体調不良などを引き起こします。

また注意したいのは「温度」です。
最近夏において熱中症が増加傾向にありますが、家の中での熱中症による死亡事故が近年増加傾向にあり厚生労働省の2015年の調査では47%にも及びます。
高温多湿の日本において「住まいは夏を旨とすべし」と吉田兼好が徒然草で言われるように、昔の家は夏対策型が多かったのですが、人口の密集や都市型整備、自然環境の減少などの環境変化もあり、現状は住まいのあり方が健康を害する要因のひとつになっています。これからは住まいの温熱環境をもっと深刻に考えるべきときが現状であると思われます。
夏暑すぎる、冬寒すぎるという生活環境は、身体や精神に多大なストレスを与えます。
結露には、内部結露と表面結露の2種類があります。どちらの結露も「身体の健康」「建物の耐久性」を損なう原因の要素になっております。
表面結露は目に見えるガラス面や壁に水滴ができる現象です。
内部結露は目に見えないところ(壁の内側や壁の中の断熱材)に水が溜まる現象です。
表面結露は掃除して拭くことができますが、内部結露は何もすることができません。カビ、ダニ、腐蝕、構造材の劣化を引き起こします。
内部結露の発生で起こったカビや菌は、のどの痛み倦怠感、アレルギーの体調不良などを引き起こします。

また注意したいのは「温度」です。
最近夏において熱中症が増加傾向にありますが、家の中での熱中症による死亡事故が近年増加傾向にあり厚生労働省の2015年の調査では47%にも及びます。
高温多湿の日本において「住まいは夏を旨とすべし」と吉田兼好が徒然草で言われるように、昔の家は夏対策型が多かったのですが、人口の密集や都市型整備、自然環境の減少などの環境変化もあり、現状は住まいのあり方が健康を害する要因のひとつになっています。これからは住まいの温熱環境をもっと深刻に考えるべきときが現状であると思われます。
夏暑すぎる、冬寒すぎるという生活環境は、身体や精神に多大なストレスを与えます。
2016年06月17日
リフォームの2重サッシ
部屋の内装や建具の交換とともに窓を2重サッシに。
外部はリフォームしないのでサッシの断熱には2重サッシで対応。
ふつうはめったに使わない硝子「白いすりガラス」での施工です。
オプションオーダー品ですが、このようなニーズにも対応します。



スリ硝子の場合は、一般的な視線防止のざらざらの型硝子より光がやわらかくなり部屋全体がより明るくなります。
通常より若干価格は高くなります。
直射日光はキツイので直接光を避けつつ明るい部屋にするにはこの方法がいいと思います。
外部はリフォームしないのでサッシの断熱には2重サッシで対応。
ふつうはめったに使わない硝子「白いすりガラス」での施工です。
オプションオーダー品ですが、このようなニーズにも対応します。
スリ硝子の場合は、一般的な視線防止のざらざらの型硝子より光がやわらかくなり部屋全体がより明るくなります。
通常より若干価格は高くなります。
直射日光はキツイので直接光を避けつつ明るい部屋にするにはこの方法がいいと思います。
Posted by 永田 仁志 at
11:27
│Comments(0)